【新入荷】長崎の名物を消しゴムはん画のポストカードに
長崎の消しゴムはん画作家「AOIKABA舎」さまのポストカード、新柄を入荷しました。
1枚ずつ、丁寧に版を押して作成された消しゴムはん画は、印刷とは全く違う味わいです。単色になりがちな消しゴム版画を、独自の方法でカラフルに仕上げられてて、とても可愛らしい風合いになっています。
「AOIKABA舎」さまではたくさんの作品を作られていますが、「-ニワミセ-」では、長崎にまつわる絵柄のポストカードをセレクト。
- 長崎スイーツ
-

<カステラ>
長崎といえば、のカステラ。説明不要のおいしさです。
<桃カステラ>
ひな祭りの縁起菓子。今では、さまざまなお祝いや手土産などに1年中選ばれています。
<ミルクセーキ>
しゃりしゃり食べる、長崎のミルクセーキ。レトロな喫茶店の雰囲気が素敵です。
- 長崎くんち
-

<龍踊り>
長崎くんちといえば、龍踊りを思い出す方も多いでしょう。本物よりもちょっとかわいい龍ですね。
<コッコデショ>
コッコデショ!の掛け声とともに太鼓山を放り上げ片手でうけとめる、勇壮な演し物です。カラフルな座布団がキレイ。
<鯨の潮吹き>
捕鯨の様子を表現した、鯨の潮吹きの演し物です。絶妙な表情の鯨がかわいいですね。
- 長崎名所
-

<めがね橋>
日本最古のアーチ型石橋。中島川の川面に映って、きれいなめがねになっています。
<出島>
鎖国時代に作られた、貿易の窓口。海の上の人口の島です。
橋の向こうに西洋があったのですね。
<大浦天主堂>
日本最古のキリスト教建築物。白い姿がとても美しい教会です。
オンラインショップ「-ニワミセ-」では、3枚セットもご用意。
平野楽器店の実店舗でもお求めいただけますので、ぜひ覗いてみてくださいね!
広告